子役も大変だねえ
気のせいかどうか、子役を前面に出したドラマが目立つような気がする。しかし所詮は特定の子だし、まるでお笑い芸人のように使い捨てのようにも見える。
天地人の主人公の幼年時代で脚光を浴びた加藤清史郎は、その大河ドラマの中でも主人公の子供として再出演(同様のケースは武田信玄の真木蔵人や毛利元就の森田剛=主人公の孫での再登場=などがあるが、子供時代の役ではあっても所謂子役ではない)したが、その後はCMに出まくりで「子供店長」なる愛称までついた。朝ドラではゲゲゲの女房の菊池和澄が同様のポジションだね。
ところがその子供店長を最近はほとんど見かけない。エコカー補助金も終わったし、震災で新車の製造・出荷も低調だからねえ。今はもっぱら芦田愛菜である。民放では争奪戦が起きて、破れた方が視聴率競争でも敗者となったようだ。いつまで芦田愛菜バブルが続くことだろうか。
加藤も芦田も子供だけあって話し方は舌足らずである。それがかえって受けるのかもしれない。同じくらいの年齢でももっとはっきりとした発生の出来る子はいる。おひさまとリバウンドに出演した小西舞優あたりはなかなかいい演技をしていると思うのだが、残念ながら芦田には顔の表情で負けているのだろうな。
そもそも子役は大成しないとも言われるし、実際、成長して鳴かず飛ばずの例はいくらでもある。そういうものなのかもしれないが、せめて周りの大人達が消耗品として扱わないようにしてもらいたいものである。
ああ、加藤清史郎は今晩7時からフジテレビに登場するようだ(笑)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント