まともな弁護士会もあるのだな
当たり前のことだ。任意に選ばれて生活を犠牲にしてまで重大な事件の裁判に関わり、死ぬまで守秘義務を負わされる制度など廃止してよい。導入されてしまったら、私はできる限りの抵抗をするつもりでいるが、こういう弁護士会の決議がもっと増えて、制度の先送りにつながることを希望する。
| 固定リンク
当たり前のことだ。任意に選ばれて生活を犠牲にしてまで重大な事件の裁判に関わり、死ぬまで守秘義務を負わされる制度など廃止してよい。導入されてしまったら、私はできる限りの抵抗をするつもりでいるが、こういう弁護士会の決議がもっと増えて、制度の先送りにつながることを希望する。
投稿者 フロレスタン 時刻 20時36分 国内社会全般 | 固定リンク
Tweet
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/34842/40359529
この記事へのトラックバック一覧です: まともな弁護士会もあるのだな:
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
コメント
この頃の司法、少しおかしくないですか?
この件もそうだし、被害者が裁判に混ざるなんて、私刑につながりかねないと思うのですが。全てが、司法官僚の責任逃れから発しているんでしょうがね。
投稿: そろそろ | 2008年3月 4日 (火曜日) 09時19分
>>そろそろさん
「被害者が裁判に混ざるなんて、私刑につながりかねない」というのは具体的には何を指しているのでしょうか?
日本の司法は、明治初期に江藤新平が処刑された時点で既におかしくなっていると私は思っているのですが…
投稿: フロレスタン | 2008年3月 4日 (火曜日) 11時29分
うまくリンクできるかどうか、分からないのですが、例えばこんなことが起きてしまう…
大阪・淀川殺人の被害者いとこ、法廷で被告少年ける
投稿: そろそろ | 2008年3月 5日 (水曜日) 00時00分
これですね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080304-OYT1T00600.htm
まあしかし関係者として傍聴席にいるのは当然ではないでしょうか。傍聴なので形式的に考えれば裁判に混じっているわけではない。
これは単にこの「いとこ君」がDQNなだけではないでしょうか。あるいは被告人の方が相当DQNかもしれないが。
本当の意味での三権分立が確立していないのが、日本の司法制度の欠陥の本質ではないかと思います。
投稿: フロレスタン | 2008年3月 5日 (水曜日) 02時17分