« よくもまあこんな偏った記事を書けるものだ | トップページ | NHK GJ ! »
8月31日は「野菜の日」ですと(今、NHKの番組で言ってた)。 しばらく前のエントリーで、8月の二桁日の語呂合わせがわからないと書いたが、これには降参(苦笑)。
投稿者 フロレスタン 時刻 23時04分 B・C級グルメ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 負けた(^_^;):
深井 有: 気候変動とエネルギー問題 - CO2温暖化論争を超えて (中公新書)
辻 貴之: 民主党政権は、なぜ愚かなのか (扶桑社新書)
大木 聖子: 超巨大地震に迫る―日本列島で何が起きているのか (NHK出版新書 352)
近藤 宗平: 人は放射線になぜ弱いか 第3版 (ブルーバックス)
唐木 英明: 牛肉安全宣言
ヴァーツラフ・クラウス: 「環境主義」は本当に正しいか?チェコ大統領が温暖化論争に警告する
中川淳一郎: ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)
両角 岳彦: ハイブリッドカーは本当にエコなのか? (宝島社新書 297)
落合 淳思: 古代中国の虚像と実像 (講談社現代新書)
与謝野 馨: 堂々たる政治 (新潮新書)
竹内 薫: バカヤロー経済学 (晋遊舎新書 5)
竹内 薫: 理系バカと文系バカ (PHP新書)
杉山 茂樹: 日本サッカー偏差値52 (じっぴコンパクト)
森 功: 血税空港 本日も遠く高く不便な空の便 (幻冬舎新書)
羽馬 有紗: エレンの宇宙
柳谷 晃: 冥途の旅はなぜ四十九日なのか (青春新書INTELLIGENCE)
高橋洋一: この金融政策が日本経済を救う (光文社新書)
町山 智浩: アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない (Bunshun Paperbacks)
冨山 和彦: この国を作り変えよう 日本を再生させる10の提言 (講談社BIZ)
たくき よしみつ: デジカメに1000万画素はいらない (講談社現代新書)
大沢仁: 就活のバカヤロー (光文社新書)
堀池 秀人: まちの遺伝子―「まちづくり」を叱る
竹内 淳: 高校数学でわかるボルツマンの原理 (ブルーバックス)
野崎 昭弘: 離散数学「数え上げ理論」 (ブルーバックス)
関 裕二: なぜ『日本書紀』は古代史を偽装したのか (じっぴコンパクト)
赤祖父 俊一: 正しく知る地球温暖化―誤った地球温暖化論に惑わされないために
山本 一郎: 情報革命バブルの崩壊 (文春新書)
トラスト 立木: この国の経済常識はウソばかり (新書)
アンドリュー・キーン: グーグルとウィキペディアとYouTubeに未来はあるのか?―Web2.0によって世界を狂わすシリコンバレーのユートピアンたち
デニス・T・エイヴァリー: 地球温暖化は止まらない
丸山 茂徳: 「地球温暖化」論に騙されるな!
温暖化を食いものにする人々 地球温暖化という“都合のよい真実” (別冊宝島 1507 スタディー) (別冊宝島 1507 スタディー)
池田 清彦: ほんとうの環境問題
矢沢 潔: 地球温暖化は本当か? 宇宙から眺めたちょっと先の地球予測 (知りたい★サイエンス)
保坂 直紀: 謎解き・海洋と大気の物理―地球規模でおきる「流れ」のしくみ (ブルーバックス)
渡辺 正: 地球温暖化論のウソとワナ
松永 和紀: メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学 (光文社新書 (298))
平野 和彦: 西欧言語の歴史
桜井 啓子: シーア派―台頭するイスラーム少数派
井上 薫: 司法のしゃべりすぎ
今尾 恵介: 生まれる地名、消える地名―「平成の大合併」で日本地図に大異変!
渡辺 宏: 「食の安全」心配御無用!
Anne NoNobjective Explorers: アンヌへの手紙。―ひし美ゆり子写真集
杉山 正明: 遊牧民から見た世界史―民族も国境もこえて
日垣 隆: それは違う!
日垣 隆: そして殺人者は野に放たれる
渡辺 正: ダイオキシン―神話の終焉
岡部 恒治: 分数ができない大学生―21世紀の日本が危ない
谷田 和一郎: 立花隆先生、かなりヘンですよ―「教養のない東大生」からの挑戦状!
山野 車輪: マンガ嫌韓流
三浦 朱門: 全「歴史教科書」を徹底検証する―2006年版教科書改善白書
八木 秀次: 新しい公民教科書―市販本
藤岡 信勝: 新しい歴史教科書―市販本
杉山 正明: モンゴル帝国の興亡〈下〉―世界経営の時代
杉山 正明: モンゴル帝国の興亡〈上〉軍事拡大の時代
岡田 英弘: やはり奇妙な中国の常識
岡田 英弘: 中国文明の歴史
横山 こうじ: Y計略―秋葉やすこ写真集
鈴木 芳樹: ゲイツの穴ライナスの穴―あなたはどちらの穴を覗きますか?
MU-Project: くたばれ!!教えてちゃん!―パソコン便利屋にされた男の半生
R.F.ジョンストン: 紫禁城の黄昏―完訳 (下)
R.F.ジョンストン: 紫禁城の黄昏―完訳 (上)
イギリス都市拠点事業研究会: 検証 イギリスの都市再生戦略―都市開発公社とエンタープライズ・ゾーン
中西 準子: 環境リスク学―不安の海の羅針盤
ビョルン・ロンボルグ: 環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態
伊藤 公紀: 地球温暖化―埋まってきたジグソーパズル
薬師院 仁志: 地球温暖化論への挑戦
コメント