アップルコンピュータは「越後屋」か?
「Apple Store for Governmentでは人気のiPod、パワフルなコンピュータやアクセサリ、ソフトウェアが、公務員の方々のための特別価格でご購入いただけます」
いやあ、アップルと公務員って似合わない気がするなあ(失礼)。だからといって、Windowsが似合うかというとそうでもないんだなあ、これが(笑)。もちろん、公務員にもマカーはいる。私の知り合いにもね(^_^)。
電子政府、電子自治体とのからみがどこまであるか知らないが、こうやってシェアを増やそうとでもしているのかな?ここまで公務員を優遇する必要があるのだろうか。
ちなみに娘の通っている都立高校は、コンピュータルームにはマックが並んでいて、情報科の授業はこれを使っている。しかし、だ。
なんと旧式のマックでOSは9.2。しばしばフリーズするらしい。
アップルさんよ、こういうところにeMacでいいから、新型を廉価に納入した方が、将来の顧客増につながりはしませんかね。
| 固定リンク
コメント
独立行政法人の研究者さんは対象外なんですかね?
投稿: JosephYoiko | 2006年4月28日 (金曜日) 19時20分
>>Yoikoさん
最近は「民営化」が進んで、みなし公務員が増えていますからねえ。それと役所の臨時職員なんかはどうなるのか。
投稿: フロレスタン | 2006年4月29日 (土曜日) 11時37分