さあさあ、ユベントスとフィアットのトリノで五輪ですよ
トリノといえば、16年半前の夏に、パリからミラノに移動する夜行特急に乗ったことがあり、明け方目が覚めたらトリノだった記憶がある。
地元は五輪ムードのようだが、同じイタリアでも南部の方は雪降らないし、ウィンタースポーツ盛んじゃないようなので、きっと覚めているんだろうな。
それはともかく、例によって日本のマスゴミは、メダルメダルの大合唱である。
これに対して海外のメディアの評価は低くて、アメリカのなんだったか忘れたけどあるメディアは銅メダル2つなんて予想のようだ。
まあどっちもどっちだね。
個人的に独断と偏見で予想してみよう。実際と比べてどれだけ、私が恥をかくことになるか(笑)。今回は辛口予想なので、いい意味で恥かくようなら、嬉しい誤算ということになる。
初っぱなで期待されているフリースタイルスキー・モーグルだが、今回はきついだろう。
上村は怪我はともかく、精神的に弱い(完全主義者?)ようなので、その点が改善されていれば、という条件付きで銅メダルくらいは期待できるかもしれない。里谷?誰それ(笑)?ああ、夜の大開脚姉ちゃんか(^_^;)。なんか禁酒のせいで調子が悪いらしい。アル中かよ。本番(夜のじゃなくてね)の前に一杯煽って万一メダルでも取ったら、もう何も言いません。勝手にしてくれってところ。
スピードスケートは、まあ加藤条治がいくでしょう。女子も短距離は岡崎、大菅あたりが期待できるかも。あとは新種目の団体追い抜きとひょっこり中距離あたりでいいことがあるかも。男子では今井祐介あたりがダークホースか。
ショートトラックは韓国やアメリカが強いけど、もしかすると一つくらいメダル取れるかも。
スキーはアルペンで男子回転の佐々木と皆川にメダルを期待しましょう。
まあ滑降、スーパー大回転といったスピード系は日本選手にはきついと思うので、この2人以外でも回転、大回転でどこまでの成績が残せるか。
ノルディックは今回は正直きついと思う。複合ではジャンプ台のサイズが大きくて、しかも練習で大ジャンプ飛んだものだから、高橋大斗に有利とばかりに騒いでいるけど、彼の距離の力から見てきついと思う。マンニネン強すぎ。こういう時に普段なりを潜めているマリオ・シュテヒャーなんてのが来るんですよ(笑)。団体で入賞できれば御の字でしょう。それから距離で一つくらい入賞してくれるとうれしいのだが。
同様にジャンプもNHかLHのいずれかまたは両方で岡部の入賞(ひょっとしたらメダル)が期待できるくらいで、あとは調子の良さそうな伊藤大貴がどこまで活躍できるか。それと葛西の意地。正直今回は原田雅彦には何も期待していません。ひょっとして団体のメダルという期待もあるけど、メダル争いはフィンランド、ノルウェー、オーストリア、ドイツ、チェコ、スロベニアでしょう。ところでオリンピックの純ジャンプはどうしてフライングヒルやらないのだろうか。
うまくいけばメダルラッシュかもしれないのがスノーボードのハーフパイプ。でもねえ、私ゃ男の癖にインタビューでも帽子を取らないDQNな奴らにどうにも好感が持てないのだ。やはりオヂサンやねえ(笑)。
フィギュアスケート。女子シングルで村主、荒川に頑張ってもらいたい。銀か銅くらいはなんとか。浅田真央がでれば、という泣き言は今更なしね。安藤には期待してません。男子の高橋は入賞できればいい?
あと、マスゴミが騒いでいるのに、スケルトンってのもありますが、うーん、どうだか。
それと日本選手とは関係なく、アイスホッケー、バイアスロンやボブスレーは見ていて楽しい。やる方は大変だけど。リュージュ、カーリングってのもありますね。
といったところで、誰がどれとは言わないけれど、希望としては金1、銀2、銅2〜3、入賞5くらいは行ってほしいものである。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
私の場合、恥をかくにも予想する段階で名前が出てこないから論外ですよ^^; モーグルの2人は知ってますが、後はスピードスケートも聞いたことあるような・・・ダメダメです。
夜が明けてからでも、しっかりエントリーに補足しときます。私にでも、メダルラッシュにならないことくらいは分かりますが、一つくらいキラン!!と光るものが欲しいですね。
投稿: 無名 | 2006年2月10日 (金曜日) 02時59分
フロレスタンさんのテリトリーの広さには毎度びっくりします。
個人的には加藤に期待です。
ここ数日、新聞の見出しでトリノとコウノトリとの区別が瞬時にできません。(笑)
投稿: Joe | 2006年2月10日 (金曜日) 18時51分
>>Joeさん
ノーベル賞の小柴先生をテレビ中継のゲストに招けばいいと思うんですけどね。ニュートリノ(爆)。
投稿: フロレスタン | 2006年2月10日 (金曜日) 18時54分
>>無名さん
自慢になっちゃいますけど、私は記憶力いい方みたいで、選手の名前とか特徴、競技のルールなんてのを1度でたいてい覚えちゃうんです。
そうすると知識がストックされていって、テレビ中継とか新聞記事見るたびに、スポーツ観戦データベースがどんどん拡張するんですよ(笑)。
オリンピックといえば、今朝の毎日新聞にひっそりと、あのコマネチが妊娠したってありました。44歳。ビートたけしのコメントが聞きたいものです(笑)。
投稿: フロレスタン | 2006年2月10日 (金曜日) 19時00分